1. >
  2. >
  3. 時短を目指して!効率的な洗濯物の干し方

時短を目指して!効率的な洗濯物の干し方

時短は衣類別の干し方で決まる

家事の合間などにスイッチ1つで完了する洗濯機ですが、いざ洗濯が終わって干さなければなら段階がくると、なぜだか手順が悪くなりなかなか干し終わらないという悩みを持っている方もいるようです。その苦手意識を無くすためにもテキパキ時短を目指して効率の良い洗濯物の干し方を紹介したいと思います。

洗濯が終わったら、まずは全部の洗濯物を取り出して、広いテーブルなどに置いてください。実はこれも効率よく干すためにポイントで、1つ1つ洗濯機から取り出して干しているとその動作だけで結構な時間が取られてしまうのです。少なく見積もっても10分以上は差がでるのでぜひ試してみてください。次に大雑把で構いませんので衣類別に分類してみてください。時短で干すことと時短で乾かすことに的を絞るために取りあえずシャツ類は、乾いたときにシワが出にくいようにするためにパタッと空気を入れて一度袖を合わせてたたんでからポンポンと叩いてください。それから再度袖口などを引っ張ってあげるといいです。

また、ポケットがついているパンツ類などは裏返してから同じようにたたんで叩いて開いたらポケットを引っ張り伸ばすことです。靴下や下着類も同様に縫い目のあたりで引っ張ることで生地が伸びてシワが出にくくなります。そこまで出来たら、今度はハンガーにかけて洗濯バサミで留めますが、洗濯バサミも縫い目の上から留めてあげることで形が付きにくくなります。洗濯物の種類でハンガーのサイズもあわせてあげると形が崩れにくくなるものです。靴下は、履き口を留めるようにすればゴムも早く乾きます。また、ジーンズなどの乾きにくい素材は、裏返して干しことでポケットも乾きやすくなります。このように種類別に干し方があるので覚えておくといいです。

時短で乾かすポイントとは

時短で乾かすためのポイントもあわせて紹介します。広いベランダだったら、全体的に風通しが良くなる干し方がいいです。まずは、隣同士にならないように1つずつスペースをあけるといいです。また、同じ長さにならないように互い違いに干すことで風も通ります。靴下などはピンチハンガー
を利用して、物干しの一番隅っこに干してあげるといいでしょう。雨の多い季節や、冬場などはなかなか外に干せないものです。

そんなときには室内干しがおすすめです。床暖房がついていればその上にコンパクトタイプの物干し台を置いて干してあげるだけで、5時間程度で乾いてしまいます。また、暖房とともにサーキュレーターを使って風を巡回させると同じように早く乾くので時短が可能です。そして天気の良い日は天日干しですが、直射日光にあたると生地が焼けてしまい色が変わる素材もあるので注意してください。